ぴよまるの雑多な技術所

間違えて休職中ってずっと書いていて心配されていました。全部ちょっとずつ齧って好きって思える技術を見つけたい。研究分野は数理最適化。

リアルタイム感情認識をしてみた

背景 いろいろあって以下のリポジトリの感情認識を使おうと思いました。Raspberry Piとかと組み合わせてIoT的なことをしたいと思っていて、感情ごとに出力がかわるといいなと思っています。ローカルで試しました。Macの内蔵のカメラを使ってデモコードを動か…

(競プロ)abc023 D問題

今日から GitHub - E869120/kyopro_educational_90: 2021/3/30 ~ 2021/7/12 に行われる企画「競プロ典型 90 問」の問題・解説・ソースコードなどの資料をアップロードしています。 というリポジトリの問題を使って典型問題のとき方に触れつつ、類題で具体的…

(競プロ)abc023のC問題を題材に勉強の仕方メモ

背景 Androidエンジニアになると言いましたが、実は状況的にアルゴリズムの実装力が必要です(転職と研究)。何度かチャレンジしては勉強の仕方がわからん…となっていた競プロをちょくちょくやろうと思います。特に最初の一歩って「AtCoder使おう」「問題集…

5ヶ月でAndroidエンジニアになるという気持ち

背景 Webエンジニアはやめません。いろいろ面接を受けたり人の話を聞いていて、体力のない私は業務系のエンジニアに全振りするのも難しいと思いました。(あと体力りいそうなゲーム系のエンジニアも)。一方でゴリゴリアルゴリズムを実装したい気持ちはあっ…

来年の目標(と、研究室に配属された話)

前回に引き続き、入院と救急車を繰り返す病弱人間でした。元気になってきたのでまたアウトプットを頑張ろうかと思って、年末も近いので簡単に今年をまとめつつ来年の目標についてお話しします。理系の大学に興味のある人もいるかと思うので、大学生活の中で…

windowsのキーバインドを変更する

最近体調を崩して救急車で運ばれるだとか、それとは別に手術するだとかしていました。web屋さんなのでMacを使っていたのですがこの機会にやりたいことを見つめなおそうと思いとても久しぶりにwindowsを購入し、キーボードはおさがりのゲーミングキーボードを…

Pythonで関数を呼び出す時に参照渡しで呼び出し元の変数を直接関数の中で書き換えたかった

Pythonで関数を呼び出す時の引数を参照渡しにして、呼び出し元の変数を直接関数の中で書き換えたかった時に躓きました。イミュータブルが良いとされている世の中ですが、どうしても参照している値のインデックスを呼び出し元の変数と直接関数の中とで共有し…

Mecabの形態素解析の精度を向上する

形態素解析によく使うMecabですが、何も考えずに使うと変なところで切れてしまうことがあったり、品詞が違ったりしました。今回は米津玄師さんのLemonを題材に、Mecabの形態素解析の精度の向上について書きます。 Mecabとは taku910.github.io 上記を参照し…

PythonでTwitterのフォロワー数をグラフ化する

3月からブログメンタリングを受けており、ブログ週間PV、累計はてなブックマーク数、ブログ読者登録数、Twitterフォロワー数をKPIとして設定しています。 今まではただ確認するだけでしたが、せっかくなのでグラフにして施策を打ちやすい状態を作ることにし…

ブログメンタリングを受けて1ヶ月たったのでまとめた

@kakakakakku(https://twitter.com/kakakakakku)さんのブログメンタリングを受け始めて1ヶ月がたちます。 これまでの振り返りや学んだことについて記事にまとめます。 ブログメンタリングについては kakakakakku.hatenablog.com 上記の記事をご参照くださ…

textlintを使ってブログの表記揺れをなくす

3月頭から@kakakakakkuさんにブログメンタリングをしていただいています。その中でよくご指摘いただく事項に表記揺れがありました。 そんな時に役立つ文書校正ツールのtextlintについて紹介します。 textlintとは textlint.github.io 特定のルールにしたがっ…

Serverless Frameworkを使ってLambda + API GatewayのプロジェクトをProduction / Developmentに分けて開発する

AWS

概要 Lambda + API GatewayでSPAからAPI Gateway経由でAPIを叩くという構成の時のServerless Frameworkの設定についてまとめます。 長くなりそうなので今回はフロントエンド側のServerless Frameworkの設定内容と、最初のデプロイについてに絞りました。 構…

Pythonでテトリスを作ることでよく知らない分野の実装手順について考察する(3)反省編

ブログ記事を書く際にテトリスの実装を実際にしたわけですが、かなり時間を取られました。 どうしたら早く動かないところを動かすことができるか、web系ではないときのデバッグをどうするべきか少しわかったと思うので、メモしておきます。内容としてはどう…

Pythonで実装したLambda + API Gatewayで任意のエラーコードを返す

AWS

サーバレスな構成を作っている時、Lambdaのステータスコードを500で返してもAPI Gatewayで200に書き換わってしまうということがありました。その時は独自エラークラスを作って、マッピングテンプレートを設定してなどなど、大掛かりなことをしたのですが、マ…

Pythonでテトリスを作ることでよく知らない分野の実装手順について考察する(2)実装編

今回は後編として、実装したコードについて書きます。 前回の記事は以下です。 let-piyomaru.hatenablog.com リポジトリは以下です。 github.com 実装する際にどういう手順で取り掛かるかも悩んだので、私が実際に考えた順に記事を書きます。内容としてはク…

Pythonでテトリスを作ることでよく知らない分野の実装手順について考察する(1)設計編

今年はコーディング力向上を目標にしており、いろんなジャンルのコードを自力でゴリゴリ書こうと思っています。理由としては普段自分で考えて実装する時間が少なくコンプレックスだからです。 まずは落ちものゲームの代表であるテトリスをPythonでゴリゴリ書…

競技プログラミングデビューした

競プロデビューしたのでまとめます。 競技プログラミングとレーティングとは 与えられた問題を早く正確にとくあれです。よくいわれる「青色コーダー」とか「赤色コーダー」はAtCoder上のコンテストに参加するレートがつくので、それに付随した色をさします。…

フライングですが来年の目標を立ててみた

ぴよまるです。夜間大学に行き、業務でもフロントもバックエンドもやって、副業もして…という生活の中で、ふと自分は目標が曖昧すぎるという課題を感じたので、とりあえず具体的になるまで落としこむべく、「来年の目標」として言語化することにしました。 …

応用情報技術者試験を受けてきました

昨日、応用情報技術者試験を受けてきました。受かっているかはわかりませんが、次に受ける人と落ちていた場合の自分のために、やったことを書きます。 多分自己採点だと受かっているような気がしますが、今年は午後が簡単だったらしいのでわかりません。 前…

夜間大学で学んだこと@1年生

私は某国立大学の夜間部(おそらく情報系に当たる)に通っているわけで、いつの間にか2年生も半ばを過ぎていました。 振り返ると大学に入ってから得たものが結構あったので、どんな授業があって、どう役立っているかを書き残しておこうと思います。1年に1記…

webサイトを作り変えた時、古いサイトにアクセスされたらどうするか

webサイトのデザインを新しくして、ドメインも同じドメインを使い続ける時、子ディレクトリにアクセスされると404になるのをどうにかしました。 route53(=DNS)を使っていて、webサイト自体はS3からwixに載せ替えています。 301リダイレクト 恒久的なリダ…

複数独自ドメインをSEOを意識してRoute53でルーティングする

webサイトのルーティングに困ったので備忘録です。 状況 XXX.comとXXX.co.jpのドメインを取得していて、webサイトをどちらからでもアクセスできるようにしたい。 www.XXX.comやwww.co.jpでもアクセスできるようにしたい。 ルーティングはRoute53を使っていて…

ポートフォリオを作って見た

完全な静的サイトとして、副業探すときのネタになるかなと思って作りました。 作ったサイト http://piyomaru.girly.jp 全体的な話 見た目はmaterializeなどの選択肢もありましたが、よく使うのでbootstrapを使いました。 JavaScriptでゴリゴリ動きをつけたり…

アウトプットを継続する

こんにちは。弱いweb系エンジニアのぴよまるです。私は自分に自信がないです。仕事でもその性質を発揮し、うまく社会に対して自分の価値を表現できません。なのでせめてアウトプットをして感情ナシでもやってきたことを表現できるようにしたいと思っています…